サービス セミナー 研究サロン 事例集 企業情報
セミナー
公開セミナー PIT プロ・インストラクター
養成塾シリーズ






公開セミナー

■[無料]
  2013年7月3日(水) 『論理的なコミュニケーション力を高める仕掛け』講座~説明力とヒアリング力を高める研修を御紹介します~


*研修の一部を体験いただきながら、研修内容をご紹介するセミナーです。
 

 職場のコミュニケーションがうまく取れていないと感じている企業では、すぐに説明力に焦点を当ててしまいがちです。相手に対してわかりやすい話し方、簡潔明瞭な話し方が出来ていないのではないか、と考えてしまいます。

確かに、こうした発信力の問題は重要ですが、はたして説明力だけが向上すれば職場のコミュニケーションは改善するのでしょうか。

・「そんな話は聞いていない」
・「この前聞いたことと違うぞ。きちんと説明をしないからこんなことになるのだ」

こうしたコミュニケーショントラブルは話し手ばかりの原因とは言えません。聞き手にも問題がある場合が多いのです。特に、相手の話を聞き漏らして自分勝手な解釈をしてしまう、というケースが多く見られます。

 コミュニケーション力を高めるには、説明力だけでなくヒアリング力が必要です。そしてこのヒアリング力では、相手の話を正確に聞いて理解する力だけではなく、聞き出す力も重要なのです。

 つまり、正確なコミュニケーションを図るには次の3点が必要なのです。

(1)話のテーマと結論を明確にし、本論(話の中身)は構成を組み立てて話す。
(2)話手の話を正確に把握するには、話のテーマ、結論、本論(話の中身)に分けて聞く。
(3)相手の話に不明な点があれば、質問する(聞き出す)。
 
これら3点をおさえること、これが論理的コミュニケーションの要素です。しかし、具体的にどうしたらいいのかが分からなければ“絵に描いた餅”です。

 そこで、『論理的なコミュニケーション力を高める仕掛け』講座では、この技法を“話の仕掛け”として分かりやすくまとめた研修をご紹介します。
 
 ご紹介する研修では、技法を理解するだけでなく、グループで楽しく実技練習も行います。自分1人だけで練習していては、上達したかどうかわかりません。周囲の人から指摘を受ける、こうした練習を積み重ねることが、論理的な話し方を上達させるための秘訣です。

 本講座では、実際の研修で使用する教材を紹介するともに、研修の一部を体験いただきながら、研修の具体的なイメージをつかんでいただきます。
 報連相、提案、説明、説得、傾聴、質問などの力を伸ばすにも、効果的なコースです。

● セミナー目標
  • 職場メンバーの正確かつスピーディなコミュニケーションのための説明力とヒアリング力を習得する研修の内容をご理解いただくこと

● セミナー詳細

▼【無料体験会】『論理的なコミュニケーション力を高める仕掛け』 講座
~説明力とヒアリング力を高める研修を御紹介します~
 
開催日時
2013年7月3日(水) 13:00~15:30 (受付12:45~)
対 象
※これから社内研修を企画・検討している育成担当者
※社内研修の品質維持・向上を検討している育成担当者
※研修企画も行っている社内講師
内 容
1)論理的思考とは
2)論理的コミュニケーションの要素とは
3)論理的コミュニケーションの練習方法とは
4)ヒアリング力を高める方法
5)論理的コミュニケーションの自己評価と他者評価の方法
6)2日間コース、1日コースのセミナー内容
7)質疑応答
会 場
株式会社エイチ・アール・ディー研究所 【地図】
東京都中央区日本橋人形町1-19-6 中島牧野ビル 301号
TEL:03-3668-2714
参加料
 無料

申込 問合せ


● 講師紹介
本田 一広(エイチ・アール・ディー研究所 シニアコンサルタント)

東海大学卒業。紀文食品にて、主に商品企画、宣伝広告、販売促進企画、広報などに従事。その後、日本総研ビジコン(旧住友ビジネスコンサルティング)にて経営コンサルタントとして営業部門、管理職、経営者層の指導にあたる。
ロジカルシンキング研修、論理的コミュニケーション研修、管理職、中堅、新入社員等の階層別研修、マーケティング戦略策定研修を担当。
【著書】
・マーチャンダイジングの実務知識
・販売促進戦略辞典
・実践ロジカルシンキング

● 資料請求・お問合せ


株式会社エイチ・アール・ディー研究所
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1丁目19番6号 中島牧野ビル3階
電話 03-3668-2714  FAX 03-6206-2123

問合せ