サービス セミナー 研究サロン 事例集 企業情報
セミナー
公開セミナー PIT プロ・インストラクター
養成塾シリーズ






公開セミナー

■[無料]
  2012年12月12日(水) 「英語上達の壁を越える、論理的な英語コミュニケーションセミナー」~TOEIC 400点前後で伸び悩んでいる方が、英語上達の壁を越えるには、論理力(ロジカルシンキング)が必要です~


 グローバル人材を育成する。

この旗印の下、頭を悩ませながらも、多くの教育プログラムを企画、運営されていると思います。その中でも、英語(語学)研修に力を入れていることでしょう。しかし、受講生(社員)からは、「英語は難しい」「いくらやっても上達しない」「どう勉強していいのか分からない」などなど、英語を学ぶ際の苦労話を頻繁に聞かされていると思います。

 その原因は何かと思いますか?

それは、日本語で考えるという思考パターン、日本語で話すというコミュニケーションパターンが定着してしまっているからだと言われています。そして最も英語と日本語の違いは話の組み立て方です。例えば英語では、
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【  テーマ  】+【  結論   】+【テーマを解説する主要項目】
(何についての話か) (何を言いたいのか)  (それについては…)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
といった構成で組み立てられるパターンがあります。同じ内容を日本語で話す場合、必ずしもこのような構成で話すとは限りません。こうした違いが英語をマスターする上で、大きな障害になっていると言われます。

この問題を解決する近道があります。

 私どもは、まず、日本語で英語に近い話の組み立て方を学ぶことを提案しています。これが現在多くの企業で導入されているロジカルシンキングです。英語の根幹であるロジカルシンキングを学習することにより、英語によるビジネスコミュニケーションが、英会話スクールより早く上達できます。

英語に不慣れな人でも、ロジカルシンキング力を高めることで、相手に通じやすい英会話を実施することが可能になります。企業内研修として英語学習の支援が必要なのは、この点であると提案します。英会話スクールで学習をあまりしない、英語の「組み立て方」「構成方法」を学習する研修こそ、企業が支援するべき研修と考えております。

英語研修の企画・立案に閉塞感を感じておりましたら、ぜひ、無料体験会にご参加下さい。

●【セミナー本講座】の対象者の目安は、通常プログラムの場合、TOEIC 400点~550点の方です。

●【セミナー本講座】は、通常2日間の実施となります。
2日間を通して、日本語と英語を繰り返しながら学習します。交互に学習することにより、両者の違いが明確になり、活きた英語力が身に付きます。なお、通常プログラムは、TOEIC 400点~550点の方に適切なように設計されていますが、カスタマイズも可能ですので、ご相談を承ります。
ただし、TOEIC対策としては不向きな内容ですので、ご了承下さい。

今回の【無料体験会】は、そのエッセンスを紹介する2時間30分です。
ぜひ、論理と英語の絶妙なコンビネーションを体感して下さい。

● セミナー目標
    ※論理力(ロジカルシンキング)の考え方を理解し、情報を整理ができる。
    ※グローバルな相手に、わかりやすい日本語のビジネス会話ができる。
    ※グローバルな相手に、わかりやすい英語のビジネス会話ができる。

● セミナー詳細

▼【無料体験会】「英語上達の壁を越える、論理的な英語コミュニケーションセミナー」
 
開催日時
2012年12月12日(水) 13:00~15:30 (受付12:45~)
対 象
※社内研修を企画・検討している育成担当者
・無料体験セミナーは、英語でのワークはありません。英語に慣れていないご担当者でもお気軽にご参加下さい。セミナー本講座の紹介が目的となります。
内 容
1)2日間講座のエッセンスの紹介
2)ロジカルシンキングと英語の関係
3)ロジカルシンキングと基本3構図(ツリー、マトリックス、プロセス)
4)基本3構図を活用した情報整理
5)整理された情報の英語変換
6)提案の構図による発表
7)質疑応答
会 場
株式会社エイチ・アール・ディー研究所 【地図】
東京都千代田区岩本町2-16-5 TUCビル 4F
TEL:03-3865-1741
参加料
 無料

申込 問合せ


● 講師紹介
本田 一広(エイチ・アール・ディー研究所 シニアコンサルタント)

東海大学卒業。紀文食品にて、主に商品企画、宣伝広告、販売促進企画、広報などに従事。その後、日本総研ビジコン(旧住友ビジネスコンサルティング)にて経営コンサルタントとして営業部門、管理職、経営者層の指導にあたる。
ロジカルシンキング研修、論理的コミュニケーション研修、管理職、中堅、新入社員等の階層別研修、マーケティング戦略策定研修を担当。
【著書】
・マーチャンダイジングの実務知識
・販売促進戦略辞典
・実践ロジカルシンキング

● 資料請求・お問合せ


株式会社エイチ・アール・ディー研究所
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2丁目16番5号 TUCビル4階
電話 03-3865-1741  FAX 03-5809-4641

問合せ