サービス セミナー 研究サロン 事例集 企業情報
セミナー
公開セミナー PIT プロ・インストラクター
養成塾シリーズ






公開セミナー

■[無料]
  2012年11月22日(木)≪マネジメント力強化≫~インバスケット演習を活用したマネジメント力強化研修体験~


「マネジメント力強化」と言われても、現場での実務経験の浅いリーダーや管理職が多く、効率よく教育するにはどのようにすればよいかわからない。こんな悩みはありませんか?

ビジネスの現場では、常に複数の案件が同時に動いています。円滑なプロジェクト進行のためには、正確な意思決定能力と業務処理能力が必要となります。

この能力を鍛えるのに、インバスケット演習が効果的なのです。

インバスケットとは未決箱を意味し、限られた時間の中で、未決箱内の案件の問題や課題を発見・抽出し、解決処理を行うものがこの演習です。

未決案件は、日常ビジネスの現場で起こりうるものであり、これらをどのように処理するかの考え方を知ることで、自身のマネジメントスタイルや伸ばすべき能力、克服すべき課題を知ることが可能になります。

この研修は、通常、ヒューマンアセスメント研修の中に含まれるインバスケット演習を、マネジメント力強化という能力開発のために取り出してアレンジしております。

人事・人材開発のご担当の方には、実際の演習体験から研修の効果を実感し、明日からの業務に活きる気付きを得られる内容になっておりますので、この機会にご参加ください!

● セミナー目標
  • 円滑なプロジェクト進行のために、管理者としての正確な意思決定能力と業務処理能力を高めること

● セミナー詳細

▼【無料体験会】≪マネジメント力強化≫
~インバスケット演習を活用したマネジメント力強化研修体験~
 
開催日時
2012年11月22日(木) 15:00~17:00 (受付14:45~)
対 象
・管理職の能力開発を検討される人事・人材開発のご担当の方
(各社2名様まで。同業他社の方の参加はご遠慮ください。)
内 容
1)インバスケット演習って何?
 ・インバスケット演習の内容と研修カリキュラム内容
2)マネジメント力強化への活用方法
 ・案件処理でわかること・・・何ができて、何ができない
 ・実際の職場のマネジメントへどのように応用するか
3)インバスケット演習体験
 ・インバスケット演習の体験と案件処理内容に対する解説
4)Q&A
会 場
株式会社エイチ・アール・ディー研究所 【地図】
東京都千代田区岩本町2-16-5 TUCビル 4F
TEL:03-3865-1741
参加料
 無料

申込 問合せ


● 講師紹介
齊藤 徹(さいとう とおる)

大学卒業後、大手アパレル企業入社。中小企業診断士資格取得後、2003年経営コンサルタントとして独立。企業の人材育成や経営支援に従事。マネジメントスキルアップ研修やコミュにケーションスキルアップ研修、各種階層別研修を行う。
2008年以降は、主に、ヒューマンアセスメント研修のアッセサー(評価者)として、数多くの企業・団体のアセスメントを実施する。

中小企業診断士
法政大学イノベーション・マネジメント研究科 兼任講師

● 資料請求・お問合せ


株式会社エイチ・アール・ディー研究所
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2丁目16番5号 TUCビル4階
電話 03-3865-1741  FAX 03-5809-4641

問合せ